入れ歯
太田市にある歯医者たちかわ歯科医院のロゴ

入れ歯とは

歯を失った時に人工歯を装着する方法の一つが「入れ歯」です。ブリッジやインプラントと比べて強く噛むことはできないものの、比較的安価で早く治療ができるというメリットがあります。また、取り外して丸洗いができるため、衛生管理がしやすいという特徴もあります。

ノンクラスプデンチャー

通常の入れ歯は、口内に装着するために、健康な歯に金属製のバネを引っ掛けます。そのため装置が大きくなり、口を開けた時に入れ歯であることが分かってしまうことがほとんどでした。そこで、当院では、金属製のバネがない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」を採用し、患者様に快適な入れ歯をお作りしております。

入れ歯

ノンクラスプデンチャーの特徴


美しい見た目

ノンスクラプデンチャーには金属製のバネがないため、大きく口を開けても入れ歯だと分かることはほとんどありません。

口元を気にすることなく話したり笑ったりすることができるようになります。

快適な装着感

ノンクラスプデンチャーは、薄くて軽い素材で作られています。

そのため、お口の中の違和感は従来の入れ歯と比べてかなり軽減されます。

健康な歯に負担をかけない

これまでの入れ歯は、バネを健康な歯に引っ掛けるため、その歯に余計な力が加わっていました。

ノンクラスプデンチャーはバネがなく歯ぐき全体で支えるため、健康な歯に負担をかけることがありません。

壊れにくい

ノンクラスプデンチャーは、金属がなく柔らかい素材のみで作られていますので、破損するリスクを抑えることができます。